豆知識 5 茶托

ガラス茶器
茶托について
円形の茶托
スタンダードな
円形の茶托
茶托の起源は蓋碗の起源と重なります。もともとお茶を飲む際に使われていた器は特にお茶専用ということはありませんでしたが、皇室や貴族、文人などのお茶を飲む習慣の中で次第に専門の茶器が生まれていきます。ちなみに中国では茶具といいます。

この頃、茶杯は茶盏と呼ばれており、蓋碗や盏托は茶器誕生の初期段階を代表する茶器と言われています。

茶托の誕生については唐代の書物に次のような逸話があります。
唐代の四川省成都、古くは蜀と呼ばれた地の長官であった崔寧の娘が、杯が熱くてもてないので、お菓子などを載せる木の盆に茶杯をのせ、安定させるためにロウを輪状にして固定し、後、漆に代えた。これを崔寧が面白がって他の人に教えて広がっていった、とのこと。

もともと熱かったからなのですね。今も蓋碗でお茶を飲む場合は茶托ごと持つのが一般的です。もっとも考古学的には、これより前の南朝や後漢の時代には既に茶托があったとされています。いずれにせよ発祥は四川省。茶の人工栽培発祥の地も四川省の蒙頂山とされており、現在の茶文化の起源は古代の巴蜀地域にあると考えられています。