商品情報へスキップ
1 1

天香茶行

鳳慶古樹2024(生茶・プーアル茶)

鳳慶古樹2024(生茶・プーアル茶)

商品コード: huic005   メール便不可

40g
通常価格 ¥1,200
通常価格 セール価格 ¥1,200
セール 売り切れ
消費税込

健康茶としても有名なプーアル茶

プーアル(普とさんずいに耳)茶は日本でも健康茶として有名な独特な味わいのお茶。中国では栄養補給の意味もあり古くからチベットなど少数民族の間で多く飲まれるお茶として知られています。馬の背に乗せて運んだという歴史的背景もあり、円盤状、レンガ状、あるいは3cmくらいの半球状に圧縮するのが雲南省をはじめとする地域の文化といえるでしょう。でも、圧縮していると適量にするのが大変だったりするので、こちらは手軽に飲める圧縮していない散茶タイプです。

 

生茶と熟茶

プーアル茶にはここ数十年で確立した積み上げて高湿度で菌発酵させる工程を経た熟茶と、古来からある緑茶の製造工程で作り保存しているうちに茶色くなっていく生茶の2種類があります。ダイエット効果が高いのは熟茶の方ですし、価格も手頃で日本では熟茶をみかける機会が多いと思います。熟茶の堆味と言われる独特な味が苦手な方も多いのですが、比較的若い生茶はかなり異なりますので、生茶を飲んだことがないという方はぜひ一度はお試しいただきたいところです。生茶タイプは洗茶といって湯を注いで少ししたら捨て、2回目から飲む、という淹れ方がお薦めです。特有の渋みを軽く流しておいしいところを飲む、という意味あいがあります。

 

臨滄茶区鳳慶県の古樹からとれた2024年のまだ新しいプーアル茶

こちらはプーアル茶の産地として生産量が最も多い臨滄茶区に位置する鳳慶県の茶葉。実は、鳳慶県というとテン紅など雲南紅茶で有名なところですが、雲南紅茶が作られるのは20世紀ですから、茶の生育に適した臨滄茶区のひとつとして、もちろんプーアル茶も生産されてきました。 プーアル生茶は長い年月を経て濃い茶色へと変化していくのですが、まず1〜2年くらい置くとプーアル生茶独特の香りを生じるようになります。でも、こちらの茶葉は2024年春の茶葉、まだまだ緑豆のような緑茶としての風味を多く残しています。当店では茶葉を密閉してなるべく変化させないための保管しかできませんので、購入した上で生産者さんのところで寝かせてもらっているのですが、これはこれで飲んでみたい、という方もいらっしゃるのではないかと思い、一部、販売してみることにしました。プーアル茶というと熱湯で淹れるイメージですが、こちらは緑茶感を残した茶葉なので少し冷ました湯の方が美味しく飲めると思います。

 

 

 

重 量 40g
製造地 中国雲南省臨滄市鳳慶県
淹れ方

湯温/90度
茶葉の量/100mlに3g
抽出時間/1回目は10秒ほどしたら捨てる、2回目は1分、3回目は1分10秒。茶の色を見ながらお好みで

詳細を表示する
5,000円以上
お買い上げで
宅配便無料
税込5,000円以上の商品ご購入で宅配便の送料が無料となります。
5,000円以上
お買い上げで
宅配便無料
税込5,000円以上の商品ご購入で宅配便の送料が無料となります。
ポイント
約5%還元中
発送時に税抜価格の5.5%のポイントを進呈いたします。税込価格の5%、茶葉の場合は5.09%に相当します。
ポイント
約5%還元中
発送時に税抜価格の5.5%のポイントを進呈いたします。税込価格の5%、茶葉の場合は5.09%に相当します。
中国茶
早わかり
もれなく
中国式のお茶の淹れ方や茶器などを紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。
中国茶
早わかり
もれなく
中国式のお茶の淹れ方や茶器などを紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。
メール便ご利用
送料200円
商品ページに「メール便可」と記載のある商品は3点までメール便での配送可。全国送料一律200円、ポスト投函でのお届けとなります。
メール便ご利用
送料200円
商品ページに「メール便可」と記載のある商品は3点までメール便での配送可。全国送料一律200円、ポスト投函でのお届けとなります。

ご利用ガイド

翌営業日発送・配送と送料

 

発送日(翌営業日発送)
クレジットカード・代引・PAYPAY・楽天PAY決済はご注文の翌営業日までに発送します。コンビニ決済の場合、入金確認後の翌営業日までに発送します。なお、土日祝日は休業です。

メール便
送料200円
(茶葉ほか一部商品のみ選択可)
メール便は封筒に入れてのクリックポスト配送、ポスト投函となります。日付・時間の指定はできません。また到着まで1~3日ほど(一部地域除く)かかりますのでご注意ください。また商品によってはメール便をご利用いただけません。詳しくはそれぞれの商品ページをご覧ください。
※メール便の場合、箱・ラッピングはご利用いただけません。
※代引決済はご利用いただけません。

宅配便
送料 本州660円 四国900円 北海道・九州1000円 沖縄1500円
(すべての商品で選択可)
※離島部は別途計算させていただきます。
※5000円以上のお買い上げで1カ所送料無料となります(沖縄・離島部除く)。

お支払い方法

当店で中国茶や器をご購入いただく際は以下のお支払い方法をお選びいただけます。

クレジットカード決済
VISA、Master、AmericanExpress、JCB、Diners、Discoverのクレジットカードをご利用いただけます。

代引き決済
宅配便のコレクトサービスです。 商品到着時にお支払い下さい。
※決済手数料330円はお客様のご負担となります。

コンビニ決済
全国の主要コンビニエンスストアでお支払いいただけます。お支払い確認後の発送となります。
※決済手数料220円はお客様のご負担となります。

楽天PAY
楽天のアカウントを使ってオンラインでお支払いいただけます。

PayPay
PayPayのアカウントを使ってオンラインでお支払いいただけます。

茶葉・茶器の安全性

 

天香の茶葉は中国と台湾から輸入販売しています。茶葉はもともと自然の葉を高熱で処理し乾燥させたものなので、香りや味わいのチェックはもちろん大切ですが、空気に触れて酸化し味が落ちてしまったり他の食品の匂いが移ってしまうという風味上の問題、湿気によってカビが生えてしまうといった問題など、適切に密封保管していれば比較的品質の劣化の少ないものです。そこで輸入の際に安全という面から問題になるのはもっぱら残留農薬の問題です。

それぞれの地域により安全性への取り組みに違いはありますが、いずれも食に関わるという意識のもと厳重な管理を行っています。

台湾検査機関による検査
台湾の生産者さんは日本の基準を把握しており、SGSなどの検査機関により残留農薬検査が行われています。また、南投茶商公会のコンテスト茶は全件農薬検査の上、香味・外観の審査がされています。

検疫所による正規手続
日本に荷物が到着した際には検疫所に正規の届け出を行い、モニタリング検査・命令検査など検疫所の行う手続きに従い国内に持ち込まれます。茶器についても国内持ち込みの前に鉛のような重金属などが溶出しないかといった規格検査をし成績書を取得しないと販売用に輸入することはできません。

国内検査機関による自主検査
中国産の茶葉については疑問を抱く方も多いことから、さらに、国内検査機関による農薬一斉検査を実施しています。

天香茶行について

 

お問い合わせ 平日10時30分~18時
TEL 03-6915-5764 FAX 03-6915-5765

→お問い合わせフォームはこちら

 

天香茶行は、中国・台湾のお茶と茶器を現地から直接買い付け輸入販売している専門店です。中国茶といえばペットボトルでも売られている烏龍茶のイメージがあり、当店でも人気の茶葉ですが、ひとくちに烏龍茶といっても色香味のバリエーションはとても豊富。さらに烏龍茶はいわゆる中国茶の六大分類によれば青茶と呼ばれていて、他にも緑茶・黒茶・紅茶・白茶・黄茶があり、これだけでも中国茶の幅広さが想像できると思います。茶葉や茶器にも発展の歴史があり、日本とは違ったスタイルの奥深い喫茶文化があります。

天香茶行のコンセプトは私たちがおいしいと感じ、面白いと感じるこの中国茶の世界を皆さんにも身近に感じていただきたいというもの。そこで茶葉と茶器を選ぶ際には香りや味わいのほか「質の良いもの」「安全なもの」「特色のあるもの」「普段使いができる価格」といった基準を大切にしています。

例えば、上の写真は天香の烏龍茶の仕入先がある台湾中部、標高2000mの梨山農場の様子です。霧が多く日照時間が制限される梨山は苦み・渋みの少ないお茶を育てる条件に恵まれています。そんな環境に恵まれた茶葉を昔ながらの人海戦術で手摘みし、ベテラン製茶師が火入れの工程を管理してできるのが当店で販売している梨山烏龍茶です。産地ごとに製法は異なりますが、いずれも真面目にお茶作りに取り組む人たちの努力の結晶です。茶器や飲み方も含め、中国茶の世界に触れてみていただければ幸いです。

これは美味しかったといった励ましの言葉はもちろん、こんな品はないのかといった要望や厳しいご意見などお気軽にお寄せください。ネットショップでの通販のみでの販売ですが、できる限り皆様の声を活かして良い店作りができるよう頑張ります!  

天香茶行 小林

注意事項

容量・重量などの表記について 紫砂壺は、あふれさせて使うという特性上、満水で蓋をして残った水の量を容量としています。それ以外の茶壺は、蓋をせず満水にした量を満水量、使う際に通常入れる程度の量を容量として表記しています。いずれの器も、通常入れる量というのは測定者の主観により多少変動します。容量の他、重量やサイズも、個体差があったり、ロット毎に違いがあったりするため、ある程度の誤差があるものとお考えください。

耐熱ガラス製品についての表示 使用区分/熱湯用 耐熱温度差/120度 電子レンジ・直火による加熱不可。洗浄の際、研磨剤や金属たわしは使わないでください。